ABOUT U-15
東京ヴェルディ・バンバータは2008年設立の社会人軟式野球クラブです。2019年より、総合クラブ化を進める東京ヴェルディと提携し、部活動環境が縮小する中、地域クラブの受け皿としてアカデミー、スクールを拡大していきます。
クラブでは2017年より、子どもの主体性を重視し、ご家庭の負担を軽減する少年野球の在り方を目指し、東京バンバータJr.を展開してきました。今では約70名ほどになり、より多くの子どもたちに野球を続ける環境をつくるため、2019年に中学部U-15を立ち上げました。
身体の成長や将来ビジョンに応じて選択できる硬式・軟式の両カテゴリーを運営することで、お互いの長所を活かした育成を行なっています。

NEWS LINK 2020.5.22
アカデミー統括ヘッドコーチに 島田達二氏就任のお知らせ
PHILOSOPHY
東京ヴェルディ・バンバータ 中学部 理念
目的・適正に対応するW運営
硬式
高校野球を見据える選手
早期から硬式へ順応したい選手
身体の成長の早い選手
軟式
身体の成長に合わせた育成
将来を見据えた負担の軽減
幅広い目的での裾野の拡大
高校野球を見据えた硬式と、近年プロ野球でも多く活躍している軟式を両方展開。
将来のビジョンや身体の成長、取り組み方などの多様なニーズに対応することで、野球に熱中できる環境の提供、野球人口の拡大へ活動していきます。
COACHING STAFF
東京ヴェルディ・バンバータ コーチ・スタッフ
トップレベルのプレー・指導経験、プレーヤー感覚と近い世代のコーチ陣、
普段スポーツビジネスを行うスタッフによる大人からジュニアまでのトータル運営
コーチ・マネージャーは日本スポーツ協会公認コーチの取得を義務付けて活動しています。
その他、外部コーチとして技術指導やトレーナーなどの採用・提携を行なっています。
COMMENT
東京大卒、元千葉ロッテマリーンズ、スポーツ経営学者
一般社団法人 東京ヴェルディクラブ
Executive Manager 小林至
軟式と硬式の両方を同じチームで運営するのはこれまでの野球界では聞いたことがありません。おそらく国内初の試みではないでしょうか。
野球界の垣根を越え、そして野球が好きな少年や少女の可能性を拡げる素晴らしい取り組みです。子どもの成長プロセスは、千差万別それぞれです。野球界では、野手は出来るだけ早くから硬式に慣れた方が良く、投手は小中学生にとって肩肘の負担が軽い軟式が良いと言われますが、これも実際は人それぞれなのです。
その子に合った指導の可能性が拡がる、東京ヴェルディ・バンバータの今回の取り組みを、心から応援したいと思います。
MEDIA
東京ヴェルディ・バンバータは選手の主体性重視のコーチング、マルチスポーツでの育成など、
新しい野球育成を行うクラブとしてメディアに掲載されています。
東京ヴェルディの総合クラブ化の取り組みについては
YouTube「CHALLENGE SPIRITS」でご覧いただけます。
O√ER√IEW
東京ヴェルディ・バンバータ U-15中学部 クラブ概要
RECRUITMENT
2021年度中学1年生
硬式・軟式体験練習、メンバー募集概要
■募集概要
■入団までの流れ